2014年4月 2日 (水) |
2014年3月26日 (水)土地の売却依頼成年後見人をされている司法書士の先生から被後見人さんの所有されている土地約1800uの売却相談を受けました。 当該地域は非線引区域で、当該物件の地目は畑です。 現地を確認しますと当該土地と接する道路が基準法42条1項5号道路(位置指定道路)で私道となっていますが、なぜか被後見人さんはその私道部分に所有権がありません。当然その私道の所有権を少しでも持っていないと事実上販売が難しくなります。 なぜそうなったかよくわからないのですが、所有権の一部をいくらかでも譲って頂かなければ販売計画の立てようがありません。 まず私道部分の所有権者に会って所有権の一部を譲っていただく交渉をしなければなりませんし、開発行為、農地転用、測量及び分筆費用等々の調査も必要です。。 単純にすぐ販売出来る物件ではありません。 いくつもの手順を踏まなければならい難しい案件ですが、依頼をお受けした限りは何とか答えを出さなければと思っています。
(松村) |
2014年3月19日 (水) |
2014年3月12日 (水)東日本大震災東日本大震災から3年経ちました。 ここ2〜3日のテレビ、新聞は特集番組、特集記事一色です。 未曾有の大災害でしたから、それぞれの思いも軽重の差こそあれひとしおだった事でしょう。 東京直下型、東南海地震もいつ来てもおかしくないと言われています。本当に怖いと思いますが個人でどうにかなるものではありません。まずは個人が出来る最低限の備えをするしかないのでしょう。 東日本大震災でも地震による建物被害はあまりなかったようです。昭和56年以降に建てられた新耐震基準の建物は心配ないと言われていますが、火災が心配です。 自分の火災保険に地震保険が付帯されているかまず確認して、付帯されていないようであればすぐに加入することです。 小生は地震保険には加入していますので家具等の倒壊防止、当面の食糧や水の備蓄、等出来ることはやろうと常々思っていますがいまだ出来ていません。 早速ホームセンターの防災コーナーに行って今度こそ。 |
2014年3月 5日 (水)アパートリフォームしばらく空家になっている古いアパートを大家さんと相談してリフォームすることにしました。 平成元年築ですからすでに25年以上経過しています。 クロス張替、床CFシート張替、畳及び襖新調、流し台取り換え、エアコン取り換えに加え、今回は追い焚き機能付き給湯器に取り換えすることにしました。 最近、お客様に追い焚き機能は付いていますかと良く聞かれます。一人住まいのお客様からもです。一人住まいなら必要ないと思うのですが? 今回はファミリータイプですから交換することにしましたが、配管やその他で簡単には出来ません。費用も掛かります。それでも早期に入居者を決める方が回収が早くなりますので、大家さんに了解していただきました。 3月末消費税の上がる前に完成です。4月中には入居者を決めなければなりません。責任重大です。 |
2014年2月26日 (水) |
2014年2月19日 (水)職人不足公共事業、東北復興事業、消費税前駆け込み工事、さらに東京オリンピック関連工事がスタートするに至り、建築資材や職方不足が深刻になっているようで工期遅延や価格高騰も始まっていると聞いていましたが、私達はそんなに実感はありませんでした。 ところがここに来て、職人さん不足が現実のものとなりだしました。 こちらの希望日程で仕事が出来なくなったのです。 この先さらに深刻になるのか不安もありますが、このような事は過去何回もありましたので十分経験済です。 あせらず、こわがらず、状況を良く見極めてグッドリビングのお客様には出来るだけご迷惑がかからないように対処するつもりです。 |
2014年2月12日 (水)オリンピック&大雪オリンピックと千葉の大雪、雪以外は何の関係もありませんが、ここ2〜3日その話題ばかりです。 オリンピックでは若者2人が銀、銅メダル獲得。もちろんメダル獲得は立派な事ですが、残念ながら成績を残せなかった選手もオリンピックに出場自体が大変な事です。だれにでも出来ることではありません。胸を張って帰って来てください。本当に良く頑張りました。 どんなスポーツでも大好きなスポーツ親爺にとってはゴールデンウイークです。しばらくは楽しませていただきます。 かえって千葉の大雪、こちらは一喜一憂出来ません。車の事故やはカーポートの屋根の破損、トユの落下が相次ぎました。被害に遭われた方は多い事でしょう。 被害に遭われた方は火災保険、自動車保険の内容を是非確認がして下さい。 今年はこれから何度も雪が降りそうです。温かい春の訪れを願うばかりです。
|
2014年2月 5日 (水)26年度税制大綱消費税8%が近づきました。 それを踏まえ、平成26年度の税制改正大綱が発表されていますが、住宅関連も減額や特例が延長になった他、業者が中古住宅を買取り、一定の質の向上を図る改修工事を行った住宅を取得した場合、登録免許税を引き下げる措置を創設するなど、住宅取得時の負担軽減処置が折り込まれています。 住宅ローン減税も4月から大巾に拡充されますし、すまい給付金も創設されますから消費税が上がってもトータルで考えますとそれほど負担増にはなりません。 10%時には軽減税率が適用されるかもわかりません。 「何時買うか、今でしょう」は万人共通ではありません。それぞれの「今」があるはずです。 様々な情報に惑わされずご自分の「今」を大切にしたいものです。 |
2014年1月29日 (水)物件探し動物を飼いたいので周辺に家が全くない戸建て住宅をお探しのお客様が2名様いらっしゃいます。 何れも地域的には特定されていませんが、周辺に家が全くない野中の一軒家がご希望です。 今までに何件か近い条件の物件はあったのですが、360度に住宅がない物件はそうそうありません。車で走っているとたまに、これは条件に当てはまるなと思う家はありますが、当然売りに出ているはずもなく、売って頂けますかと交渉できるはずもなく、なかなかご紹介出来ずにいます。 今週売出しされた成田市の戸建て住宅は航空写真では周辺に全く家がありませんので、道路、インフラ等に問題なければ条件に当てはまるかもわかりません。早速現地確認、調査をしてみます。 どなたかこんな条件の住宅が売りに出ているのをご存知ないですかね。あればご一報を
|
2014年1月22日 (水) |
2014年1月15日 (水) |
2014年1月 8日 (水)年初本年最初のブログです。 今年もよろしくお願いします。 本日午前、外国のご夫婦がご来店されました。日本語はほとんど通じません。ところどころ聞き取れる単語とこちらが知っている限りの単語で何とか目的は理解できました。(と思います) どうやら店舗のショーガラスに提示している富里市の高額戸建て住宅の説明を聞きたい様子です。 早速、高額戸建て住宅の説明書、写真、地図等で説明しようと思いましたが、ほとんど無理です。とにかく場所だけでも説明しようと富里市の地図を広げ、物件の近所のbank、cityhall、libraryと地図を指さしながら、説明すると何と判って頂いた様子です。 これから見学したいと希望され(たと思います)ましたが、売主様の都合がつかず、後日に改めて頂くことにしました。これから自分たちで外から見てくると行かれましたが、本当に通じたのか自信がありません。 もし室内の案内に至った場合どうすればいいものか、助けて下さい。 いつもいつも外国の方とはこの調子ですから、少しでも英会話の勉強をと思いつつ、いつもいつも思うだけです。情けない。 |